iPadアイパッドでブログ更新できる?ワードプレスの更新方法
ご覧いただきありがとうございます。元塾講師の在宅ライター、沙穂です。
昨年末にブログを始めて、約2週間でGoogle AdSense(グーグルアドセンス)に合格しました。
グーグルアドセンスに合格したものの、ブログに関しての知識は全くなかったので、およそ1ヶ月経った今でも、試行錯誤しています。

普段は、Windows(ウィンドウズ)のパソコンを使って、WordPress(ワードプレス)でブログを更新しています。
しかし、夫の短期の転勤に同伴し、単身赴任先に滞在するため、パソコンを持ち歩いて公共交通機関を利用するのは大変でした。
パソコンって、本体は重いですし、パッテリー付きの電源コードも必要です。普段は、マウスとマウスパッドを使ってPCの操作をしているので、どうしても荷物が多くなってしまいました。

そこで思いついたのが、iPad(アイパッド)でブログを更新するという方法です。
今回は、iPadでWordPressのブログが更新できるのかどうかや、メリットやデメリットなどをご紹介します。
■結論「iPadだけでブログ更新はできる」

まず、私が使っているのは、iPad Proです。iPad Pro(12.9インチ)(第2世代)を使っています。
iPadに、ロジクールのキーボード付きケースを使用しています。文字はキーボードで打っています。
![]() |
新品価格 |

しかし、ブログ更新はブラウザを使って行い、Google Chrome(グーグルクローム)を使用しますので、iPad mini(アイパッドミニ)やiPad Air(アイパッドエアー)でも更新できますよ。
WordPress用のアプリもありますが、インストールしなくてもブログの更新はできます。
私の場合は、Googleドキュメントで下書きを書き、その下書きした文章を、ワードプレス状にコピー&ペーストしています。
ワードプレスのテーマは、無料のものを使っています。


画像の挿入には少し手間取りました。
私は、著作権フリーの素材サイトを使っています。使用したい画像を見つけたら、長押しをすると「画像を保存」や「画像をコピー」が出てきますので、用途に合わせて選択しましょう。
「画像を保存」を選ぶと、iPad本体に画像が保存されるので、他のブログサイトや、SNSを使う場合にも、画像を使いまわせるので便利ではあります。
■iPadを使ってブログ更新をするメリット

iPadを使ってブログを更新するメリットは、5つあります。
①視覚的に操作ができる
クリックがない分、画面を触って操作できるのが魅力です。
新型のiPadProは、ワイヤレスのマウスが使用できるので、マウスを使ってiPadを操作したい方は、第3世代のiPad Proがおすすめですよ。

②手軽にブログ更新ができる
iPad一つでブログ更新できるので、身軽です。したがって、自宅以外でも簡単にブログ更新できるのがメリットですね。
③貼り付けが楽
また、これは、iPadでは、コピーしたものを「貼り付け」する際、右下のボードに書類がついているようなマークを押せば、すぐに貼り付けができるのが便利です。
④Windowsと比べると、予測変換が優秀
そして、私は、普段はWindows PCを使っているのですが、予測変換がイマイチ。
下書きをGoogleドキュメントで書いているのは同じなのですが、ウインドウズは、「今そこでその漢字出す?」というような予測変換をすることがあります。同じ漢字を何度も使っているのに、毎回違う漢字を出してくることがあるのもちょっとしたストレスを感じることがあります。
その点、iPadは、予測変換の精度が高く、自分が使いたいと思っている漢字や単語を出してくれます。

⑤お絵描きや画像編集が簡単にできる
その他にも、iPadは、カメラがついていますので、その場で写真を撮ってすぐにブログにアップできます。
また、iPadのようなタブレットは、お絵描きアプリも使用できますので、イラストを描いたり、画像を編集しやすいというメリットもあります。
実際、私のブログでよく使われている、虹色の水玉模様は、私自身が描いたものです。

マウスやトラックパッドを使うよりも、Apple Pencil(アップルペンシル)を使ってiPadの画面に直接書き込める方が、操作性はいいですね。
■iPadを使ってブログ更新するデメリット

iPadを使ってブログ更新するデメリットは、2つあります。
①iPadで文章を書くのに慣れていないと、意外と時間がかかる
ひらがな、大文字英字、小文字英字は、キーボードの右下の地球儀マークのついたボタンを押すと、切り替えできます。
日本語かな:ひらがな
English(JAPAN):小文字英字
です。小文字英字は、「Shift」を長押しすることで、大文字を打てるようになりますよ。
ひらがなと大文字英字は「caps lock」を押せば切り替えができます。

②カーソルや範囲の指定、コピーはコツが必要
iPadでの操作は、マウスでクリックするのとは違い、指で画面を触るので、カーソルの場所を指定したり、範囲指定するのがコツが必要です。
まあ、キーボードの十字キーを使えば、細かく動かすことはできます。
コピーは、ダブルタップをして「選択」を選び、そこから始点と終点を動かして範囲を決め、範囲をタップして「コピー」を選びます。ここで「切り取り」を選べばカットもできます。

貼り付けは、貼り付けたい場所をタップし、再度タップか長押しすると「貼り付け」が出てきますので、「貼り付け」を選べばそのままペーストできます。
最後までご覧いただきありがとうございました。iPadは、軽量で、持ち歩きしやすいので、どこでも手軽にブログ更新できるのがメリットです。これからiPadでのワードプレスのブログ更新を考えている方の参考になれば嬉しいです。
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです~
にほんブログ村にも登録中です。応援していただけたら喜びます~