ads.txtをルートレベルのドメインにアップロードする方法
ご覧いただきありがとうございます。元塾講師の在宅ライター、主婦の沙穂です。

Google Adsense(アドセンス)、合格できました!
合格した時のエピソードはこちらに書いてます。
Googleアドセンス合格までにやったことはこちらにまとめています。
ブログ運営の知識はゼロで、ブログ運営を始めました。わからないことだらけで、まだまだ手探り状態です。知識も経験も技術もありませんが、私のような初心者ブロガーさんに有益な情報をシェアできたら嬉しいです。
「よーしこれからブログ運営がんばるぞ!」
と意気揚々としていた合格翌日。
Googleアドセンスの画面を開いてみると、
「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」
と通知がきました。
■「ads.txt」をルートレベルのドメインにアップロードする方法
「ads.txt」は、アズテキストとも呼ばれており、設定した方がいいもののようです。設定するまで警告が来るみたいなので怖いですしね。
「ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と言われたので、とりあえず通知をクリックします。
その後、「ads.txt」ファイルをダウンロードしました。でも、この後、何をすればいいかわからないというなさけなさ。

Googleさんのヘルプを見たけれど、知識がなさ過ぎて意図していることを理解できない。知識ゼロのブロガー初心者さんあるあるかもしれません。
そこで、先輩ブロガーさんのお知恵を拝借すべく、検索。
どうやら「ルートディレクトリ」は「public_html」の中にあるらしいのですが、マイパソコンのファイルにはそれらしきものはなし。
「ハッ」と気づいて、レンタルサーバーのファイルだということを思いつきます。私のホームページやブログ作成知識はこんなもんです。
もっと勉強しなくては・・・
私は、「お名前.com」を利用して、Word Press(ワードプレス)でブログを運営しています。

そこで、お名前.comのサービスの「お名前.com Navi」にログインしました。
お名前.comの「レンタルサーバー」タブを選んで、ブログ(colorfullifestyle.net)のコントロールパネルにログインします。
ログインしたらホーム画面の「おすすめメニュー」にある「ファイルマネージャー」をクリックしましょう。
そうすると、左のパネルのファイル一覧に「public_html」のファイルがあります。
ここで間違いに気づくべきだった
しかし!「public_html」をクリックしても、「ファイルアップロード」ボタンが活性化していません。ダウンロードした「ads.txt」ファイルを、自分のPCからドラッグ&ドロップをしたり、コピー&ペーストをしても、ファイルを追加できません。
「権限がありません」と言われ、ファイルをアップロードできません。権限解除の方法も色々調べて、権限を解除し、「public_html」に「ads.txt」をアップロードしました。

でもこれ、実は間違っており、きちんとアップロードできていませんでした。そして、権限の変更は、右クリックで「属性変更」を選んで、「書き込み」にチェックを入れて編集ができるように設定するのですが、これ、元に戻せないんですよね。後から大きな問題が起きたらどうしようと思うと怖いです。
ads.txtをルートレベルのドメインにアップロードできているか調べる方法は、このあとご紹介します。
結果からいうと、
「ads.txt」をルートレベルのドメインにアップロードする正しいやり方
「public_html」内にある、自分のブログのドメイン「(私の場合は)colorfullifestyle.net」を選び、
この中に、
「ads.txt」をアップロードするのが正解だったようです。
ここまで3時間かかりました~ブログについて知識ある人から見たら驚きの遅さですね。

■ads.txtが、ルートレベルのドメインにアップロードできているか調べる方法
ads.txtをルートレベルのドメインにアップロードできているか調べる方法は、簡単です。
自分のブログに「ads.txt」があるかを調べればよいらしいので、
「ブログアドレス/ads.txt」を検索して、「ads.txt」内に書かれているテキスト文書が表示されればOKです。
私の場合は、ブログのアドレスが
なので、
https://colorfullifestyle.net/ads.txt
と検索し、「ads.txt」内に書かれているテキスト文書が表示されれば設定完了です。


ちなみに、「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」という通知は、設定後すぐには消えません。「しっかり設定したのに通知が消えない!」と、通知が消えないからといって焦らなくても大丈夫です。
私の場合は1日程度で消えましたよ。

人気ブログランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村にも登録中です。応援していただけたら喜びます~
にほんブログ村

最後までご覧いただきありがとうございました。Googleアドセンスの収益化申請が通ったものの、知識も技術もないため、毎日手探り状態です。ぜひ、ブログ初心者仲間さんのお悩み解決に役立てていただけたら嬉しいです。一緒にブログ運営頑張りましょう。