実質数分!iPhoneの機種変更後のデータ引き継ぎの方法
ご覧いただきありがとうございます。元塾講師の在宅ライター、沙穂です。
みなさんは携帯電話を買い換えるタイミングっていつですか?
私は、携帯電話の調子が悪くなって、「もうそろそろ使えなくなりそう」と思ってから機種変更するのですが、最近のスマートフォンって優秀ですよね。
私は、今までiPhone(アイフォーン)6Sを使っていたのですが、iPhone 12 Proに機種変更をしてきました!
調べたところによると、iPhone6Sの発売日は、2015年9月25日だそうで、、、発売直後に勝ったので、6年も同じスマホを使っていたことになります。

まあ、最近は充電をしても、外出先ですぐに電源が落ちてしまったり、そもそも充電が上手くできていなかったりしていたのですが、在宅ワークなので、あまり日常生活に支障は出ていませんでした。
そして、6年ぶりの機種変更をして驚いたことが一つ!!!
それは、iPhoneの機種変更後のデータ引き継ぎの方法が簡単だったことです。
以前は、携帯電話の機種変更をする前って、バックアップデータを取ったり、アプリの引き継ぎの手続きを行ったりと、作業量がものすごく多くて、携帯電話の買い換え自体が嫌になりそうだったのですが、今はめちゃくちゃ簡単なんですね。
実際の作業時間は数分にも満たなかったです。
そこで今回は、iPhoneの機種変更後のデータ引き継ぎの方法をシェアしたいと思います。次いつ買い換えるかはわかりませんが、覚え書きとして残しておきたいと思います。
私が利用しているキャリアは、au(エーユー)です。引き継ぎ作業は、スマホの機種変更手続きをしてから行いました。
■今まで使っていたiPhoneですること

今まで使っていたiPhoneですることは、
・LINE(ライン)のトークのバックアップ(ホーム右上の「設定」から「トーク」を選んで、「トークのバックアップ」
・LINEのアカウントの引き継ぎ(ホーム右上の「設定」から「アカウント引き継ぎ」を選んで、アカウントの引き継ぎ申請)
・モバイルSuicaの引き継ぎ
・iPhoneのiOS 14.3にシステムをアップデート(「設定」から「一般」を選んで、「ソフトウェア・アップデート」
です。Wi-Fi(ワイファイ)に接続した状態で行いましょう。
■機種変更後のiPhoneでしたこと

そして、機種変更後のiPhoneでしたことは、
①電源を入れる
②アップルApple IDとパスコードをとりあえず入れてiPhoneのホーム画面にする
③Wi-Fiに接続する
③iPhoneのiOS 14.3にシステムをアップデート(「設定」から「一般」を選んで、「ソフトウェア・アップデート」
④iPhoneを一旦リセット(「設定」から「一般」を選んで、「リセット」を選び、「すべてのコンテンツと設定を消去」
です。
■旧機種から新機種へのデータ移行方法

そして、いよいよデータの引き継ぎをします。ここでは、機種変更前のiPhoneを「旧機種」、機種変更後のiPhoneを「新機種」と呼びます。データ移行のやり方は、
①新旧のiPhoneを隣同士に並べましょう。
②新機種の画面を下から上にスワイプ(画面を触ったまま動かす)し、言語を選びます。私は「日本語」をセレクト。
③すると、旧機種に「新しいiPhoneを設定」と出るので「続ける」を選びます。
④ここで、新機種に「クイックスタート」と出ます。
⑤旧機種のカメラで、新機種に表示されている円形のもやもやを移します。もやもやが円の中に入るようにしましょう。
⑥あとは、新機種でパスコードを入力し、画面の表示に従って設定をしていきます。私の場合はFaceID(フェイスアイディー)の設定をしました。「転送開始」を選び、規約に同意すると、データの移行が行われます。
⑦データの「転送が完了しました」と表示されたら「続ける」を押して完了です。
です。

■データ移行が正しく行われているかチェック

あとは、今まで使っていたアプリがダウンロードされているかどうかや、機能やアプリのデータや設定が引き継がれているかを1個ずつチェックしていきます。Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)、ゲームのアプリなどですね。もし引き継ぎされていない場合は、旧機種からデータ引き継ぎの作業をしましょう。
私の場合は、Gメールや、Google(グーグル)ドキュメント、Googleスプレッドシートのログインが必要でした。
■LINEの設定とトーク履歴の復元
あとは、LINEアプリを開いて、電話番号と暗証番号を入力し、「トーク履歴を復元」を選べば、今までと同じようにLINEを使えます。
■ezwebのメール設定も必要
その他にも、icloudのメールは設定をしなくても使えましたが、ezwebのメールは、再設定が必要なようです。
①Safari(サファリ)を開いて、ブックマークにある「auお客さまサポート」を選んで「メール初期設定」を選びます。もしくは、auのHPで「メール初期設定」と検索します。ここで、一旦、Wi-Fiをオフにします。
②そこで「iPhone 初期設定・使い方ガイド」から「メール初期設定」を選び、「メール初期設定はこちら」をタップしてページに移動します。
③電話番号を入力し「次へ」を選ぶと、設定のインストールの画面に移動します。「次へ」を選びます。
④今度は、iPhoneの「設定」から、「iPhone設定の提案」を選び、プロファイルのインストールを選んで「インストール」をしましょう。あとは、Wi-Fiに接続しておくと、旧機種で使っていたEメールもメール受信されます。
以上です。
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村にも登録中です。応援していただけたら喜びます~
にほんブログ村
最後までご覧いただきありがとうございました。アイフォンの機種変更って、難しそうなイメージがありましたが、とても簡単で驚いてしまいました。技術の進歩はすごいですね。