主婦や副業におすすめ!在宅ライターの仕事内容や報酬は?
ご覧いただきありがとうございます。元塾講師の在宅ライター、沙穂です。
ブログを始めるまでは、他のブロガーさんやライターさんの記事やSNSをチェックすることは、あまりありませんでした。
でも、ブログを始めてからは、在宅ライターとしてSNSも運用を開始して、ブロガーさんやライターさんの記事や情報発信を目にする機会も増えてきました。

在宅ライターは、人とコミュニケーションを取る機会が少ない人も多いので、情報交換って大切ですよね。
在宅ライターという職業を選んでいる仲間がいると、いい刺激をもらえて、仕事のモチベーションもアップします。
今回は、現役の在宅ライターの仕事内容を紹介していきたいと思います。
私が主に仕事を探しているのは、クラウドソーシングサイトです。お仕事を募集する人と、お仕事を受けたい人がマッチングできるサイトで、さまざまな会社が運営しています。

私は、
クラウドワークス
を利用しています。
■在宅ライターの仕事内容

一言で、在宅ライターと言っても、色々なお仕事があります。例えば、個人や法人が運営しているブログメディアやキュレーションサイトで記事を書くお仕事が多いですね。
内容の一例は、
- ファッション
- 美容やメイク
- ネイル
- ヘアスタイル
- インテリア
- グルメ
- 旅行
- 生活お役立ち情報
- 子育て
- 妊娠出産
- アウトドア
- DIY
- 恋愛
- 芸能ゴシップ
- ゲーム攻略
- 特定のショップ特集(KALDIカルディやCostcoコストコ)
- 就職や転職
- キャリアアップ
- 介護
などです。

得意な分野がある方は、元々持っている知識を生かして記事を執筆できるので、執筆スピードも早くなり、稼げますね。
その他にも、ライフスタイルに合ったブログメディアやキュレーションサイトを選ぶのも、記事が書きやすくなるポイントです。私の場合は、
- アラサー女性向け
- 主婦向け
- 10代向け
- 30代や40代以降の主婦向け
- バリキャリ向け
- ママ&プレママ向け
などの記事の執筆のお仕事を選んでいます。

その他にも、ここ最近増えているな、と感じるのが、
- CMのシナリオライター
- YouTube(ユーチューブ)のシナリオライター
などです。
■在宅ライターの具体的な仕事内容や報酬

お仕事を依頼してもらったら、記事を執筆し、決まった期日までに納品します。納品までの期日は、3日〜1週間程度が多いイメージです。
記事は、インターネットで検索をしたり、書籍で情報を収集して、執筆していきます。
記事の執筆のお仕事は、一から構成を考える場合もありますが、あらかじめ構成が決まっており、その構成に沿って記事を執筆していく場合もあります。
また、記事のタイトルを決めたり、画像を選定するかどうか、CMSに入稿する可動化なども、お仕事によって違います。
お仕事を選ぶ際には、募集要項をしっかりチェックしましょう。

記事執筆の報酬は、時給制の場合もありますが、ほとんどが、固定給です。記事1本当たりいくらと決まっている場合や、文字数によって記事の報酬が決まります。
記事を納品した後は、修正があれば対応し、再度納品します。
報酬は、1文字当たり0.5円〜2円程度のお仕事が多いイメージです。
執筆スピードや画像選定や入稿作業があるかどうかにもよりますが、私は、画像選定や入稿作業があるので、時給換算すると、時給800円程度でお仕事している感じです。
最後までお読みいただきありがとうございました。在宅ライターの仕事内容や報酬を紹介してみました。在宅ライターは、自宅で自分のペースで仕事ができるのが魅力です。これから在宅ライターを始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです~
にほんブログ村にも登録中です。応援していただけたら喜びます~